MOD Edit

MODを導入することにより、公式の仕様には存在しない機能、衣装を追加することができます。

【重要】KK Sunshine BetterRepackについて Edit

ユーザ名「ScrewThisNoise」が配布している「KK Sunshine BetterRepack」については、ダウンロードを行わないようにしてください。
このファイルはMOD詰め合わせパックのように見えますが、内容的にイリュージョンの著作物であるゲーム本体や最終パッチ、スタジオや予約特典、DLC販売物などを全部含んでおり、それらにHFパッチ相当のMOD詰め合わせパック追加してそのまま遊べるゲームデータとして配布されています。
つまり、ダウンロードした時点で著作権法違反となり、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金(もしくはその双方)が課される可能性があります。
※無料配布されている体験版時点のBetterRepackであっても著作物の違法ダウンロードとなるので同じです。

これらBetterRepackのDL利用は当然違法行為となるのでイリュージョン廃業以降このゲームをどうしても入手したければ、正しいユーザーはプレミアム価格でボッタクる中古屋か、フリマ等でふっかける転売ヤーに高額な金銭を支払って中古品を購入してプレイすることを強くおすすめします。
ただ、ゲーム本体を中古で今さら購入したところで公式配布のスタジオや公式最終パッチ(全部入り追加データ)などはイリュージョン公式が閉鎖してるのでDLすることもできませんし、不完全な状態でしか遊べません。
なお、MODの利用もイリュージョンが規約で禁止している「違法改造行為」に当たりますので十分覚悟して下さい。



MODって? Edit

「modification」(変形)の略。
公式の製品にユーザーが自作した拡張データを実装すること。つまり「改造」とほぼ同義。

  • それってやばいの?
    • 非公式のプログラムを入れることになるので、利用は自己責任です
    • うまく動かなかったり、ゲームが起動しなくなったりセーブが壊れても、どうにかするのは自分自身です
      • MODを導入する時は前以てフォルダ構成を控えておく、ユーザーデータのバックアップをとっておくなどして、導入前の状態に戻せるようにしておきましょう
      • 複数のMODを導入したせいで動作不良の原因がわからなくなった時は、怪しいMODのファイルだけ取り除いて起動することで切り分けができます
    • また同じ理由で、下記後述の「BepInExなどMOD」導入後に保存したデータ(キャラカード、シーンデータ)は、絶対に公式アップローダーに上げてはいけません
      • データ的にBepInEx利用痕が公式にははっきりわかるので、発覚した時点でアクセス禁止となり、半永久的にアップローダーの利用が(閲覧、ダウンロード含め)できなくなります
      • MODの使い方や、使ったことによる不具合を公式メーカーに問い合わせるのも厳禁です

ちなみに余談ですが、MODを導入していないまっさらな状態を、アイスクリームのトッピングが何もない状態に例えて「バニラ(vanilla)」状態と呼びます。
「MOD入れたら起動しなくなったからバニラに戻した」のように使う時があります。


MOD配布サイト Edit

  • Koikatsu!サーバー(Discord)
    • https://discordapp.com/invite/Jbg8c8S
      コイカツ無印やエモクリ含むアニメ系総合サーバー。最新のMOD情報を効率よく追いたい人におすすめ。
      配布は「sunshine-mod-sharing」チャンネルで行われています。
      参加方法はコイカツ!攻略wikiのコイカツDiscord参加手順を参考にしてください。
      ※複製を禁止しているゲームなどからデータを抜き出し移植したいわゆるぶっこ抜きMODも数多く配布されています。
      権利元の著作権侵害にあたるためこういったMODの表立った使用は控えるようにしましょう。
  • 3D(エロ)ゲームうぷろだ
    • ブランド別うぷろだの項目に「ILLUSIONうぷろだ」,「Illusion関連うぷろだ」というイリュージョン作品の総合MODアップローダがあります。
      コメント欄の頭に [KKS] とあるのがコイカツ! サンシャイン用のMODです。
      時々繋がらなくなりますが、そういう場合はサポート掲示板のサポートスレッドを確認するか、時間をおいて改めてアクセスしましょう。

目的別導入手順 Edit

BepInExを導入したい(基本MOD) Edit

BepInExとはUnity製ゲームで動作するイリュージョン作品の、パッチやプラグインを適用させるためのフレームワーク。
ゲーム本体にMODを追加していろいろな拡張機能を動かすために必要な基本システムのこと。

まずはこの段落のMODを一通り入れれば、概ね以降の機能拡張も楽になります。

▼導入方法
まず公式サイトへ行き、現状のアップデートファイルを全て当てておいてください → Downloadページへ
また、正しくファイル操作をするために Windowsのファイル拡張子を表示させておきましょう(エクスプローラーで表示→ファイル拡張子にチェック)
ちなみに、ゲームインスコ先のコイカツサンシャインまでのフォルダに「日本語」が入ってるとBepInExは(それを含むHFパッチも)動かないので注意が必要です
OK例 D:\illusion\KoikatsuSunshine
NG例 D:\イリュージョン\KoikatsuSunshine

▼注意事項(必ず読んでください)

  • 以下の説明ではいずれのMODも「最新版を含む各バージョン」が列挙されたページにリンクしています。この時、基本的には最新版を落とせばOKですが、以下の点で注意が必要です。
    • 最新版だからと言って動作するとは限りません。MODはユーザ個人の製作物であり、また他のMOD同士で機能衝突する可能性も十分にテストされていないのが前提です。
    • 更に、相互に影響するMOD同士がある場合、一方だけを最新版にすると共倒れになるという場合もあります。
    • もちろん「安定バージョン」と言えるMODの組み合わせも存在しますが、それを本記事では記載しません。理由は以下です。
      • MODの更新スパンが速く、更新が追いつかなかったり、誰も修正しなかったため
      • 本記事に載せているMODはコイカツMODの一部であり、その限定的な範囲での安定バージョンを記載したところでその他のMODが動作するとは限らないため
  • また、公開されているMODの最新バージョンが、コイカツ本体の最新バージョンに対応しているとは限りません。
    • 「公式アップデートした後に(それには未対応な)最新MODを当てる」「公式アップデートしたことで(現在入れているMODが依存している)プログラムが書き換えられる」といった状況でゲームが動作しなくなる場合があります。それぞれのリリース日から都度判断し、あえてアップデートしないなど対処してください。

▼手順

  1. 導入する前にインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダを別ドライブにまるごとコピーして必ずバックアップをとってから始めてください 
    (失敗や不具合のときはKoikatsuSunshineフォルダごと消してやり直せるので)
  2. ゲームアイコンをクリックし起動メニューを表示させたら「インストール先を開く」でKoikatsuSunshineフォルダ内を表示しておきます
    公式サイトのアップデータを導入済みであることを確認して下さい
  3. BepInEx_x64 (各MODを動かす基幹エンジン) 最新版はここから
    現行最終バージョンはBepInEx 5.4.XXです、6.0は次世代pre版なのでPluginsも未対応ですし、この世代のゲームでは動かないので対応版が出るまで使わないで下さい。
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)と「doorstop_config.ini」と「winhttp.dll」「changelog.txt」の中身全てを表示させたインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内(InitSetting.exeのあるフォルダ)にコピーする。(必ず64版を使ってください。32bitの86版ではゲーム自体動きません)
  4. KKS_BepisPlugins (超基本MOD詰め合わせ。詳細はMODプラグインもろもろ) 最新版はここから
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。(ファイルを置き換える 以下同様)
  5. IllusionFixes_KoikatsuSunshine (ゲーム動作最適化) 最新版はここから 
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  6. XUnity.ResourceRedirector-BepIn-5x (一部MODの動作用コンポーネント) 最新版はここから
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  7. BepInEx.ConfigurationManager (各MODにコンフィグ機能を付与するMOD) 最新版はここから
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  8. KKS_MoreOutfits (キャラ衣装を無印同様7種にし、互換性も与えるMOD) 最新版はここから ※「MoreOutfits」でページ内検索し、引っかかったバージョンの「Assets」の中にあります
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  9. KKSAPI ※Illusion Modding API (一部MODの動作用コンポーネント) 最新版はここから
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  10. BepInEx.MessageCenter (簡易的なMOD動作状況を画面上に表示するMOD) 最新版はここから ※「MessageCenter」でページ内検索し、引っかかったバージョンの「Assets」の中にあります
    ファイルを解凍し、「BepInEx」(フォルダ)をインスコ先のKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする。
  • 各MOD導入後のバージョンUPは基本的に新しいファイルで上書きすればOKです。(上書き不可の場合は削除ファイルの指定有り)
    • が、冒頭にもある通り最新版は検証が不十分(例えばバグ持ちのままリリースされるなど)であり、必ずしも良いとは限りません。
    • なお、ダウンロードの際は対応をゲームを示す略語に注意してください。({KKS}サンシャイン用のファイル。他は{AI}AI少女、{HS2}ハニーセレクト2、{KK}コイカツ)

上記でBepInExと、主要な幾つかのプラグインの導入がされていますが、不具合があれば随時コメントもしくは掲示板等へお願いします。
あとは入れるMODに合わせて各所で配布されているプラグインを追加してください。

無修正化(ZIPMOD方式) Edit

まんちんセレクター(KKS_UncensorSelector)導入法

  • 概要
    ZIPMOD形式の複数の性器MODを導入して、キャラクター毎に個々に性器の種類指定ができるBepInExプラグインです。
    デメリットはExtensibleSaveFormatを使うため同じプラグイン使用者以外互換性がなくなる(シーンデータやキャラ等を配ってもプラグインを入れていない人は読み込みができなくなる)などです。繰り返しますが性器MODを導入した場合は、以降、公式のアップローダーは絶対に使用しないでください。アクセス禁止となりBANされます。(見る人が見ればBepInExが導入されてるキャラやシーンデータはバレバレなので)
     
  • 前提条件
    • 上の「BepInExを導入したい」の手順をすべて済ませておいて下さい
       
       
  • 用意するもの
  • KKS_UncensorSelector.v3.11.5.zip(本体) Download
  • UncensorSelector用zipmod  Download
      男性器や女性器の種類を追加。ここから全部、もしくはお好みのものを落とす。(右クリック→ダウンロード)
      現状は[KK][Female]SAC Uncensor Selector Pack v0.9.2.zipmodだけで十分かも
  • DeathWeaselKKSSoS_Dick_v1.3.zipmod(棒)  Download
  • DeathWeaselKKSColor_Matching_Balls.zipmod(たま) Download
  • KKS_OverlayMods_6.0.6.0.zip  Download 最新版はここから
      衣服や身体に任意のテクスチャを貼れるようになるMOD。
      このMODも導入しないとUncensorSelectorが動作しない為、必須。
     
     
  • 導入方法
  1. KKS_UncensorSelector.v3.11.5.zipを解凍する
    中身のBepInExフォルダとmodsフォルダをKoikatsuSunshineフォルダ内へ上書きする
     
  2. UncensorSelector用zipmodを解凍しないままmodsフォルダに入れる
     
  3. DeathWeaselKKSSoS_Dick_v1.3.zipmodを解凍しないままmodsフォルダに入れる
     
  4. DeathWeaselKKSColor_Matching_Balls.zipmodを解凍しないままmodsフォルダに入れる
     
  5. KKS_OverlayModsを解凍し、中身のBepInExフォルダを上書きするようにコピーする
     
  6. キャラメイクを起動して確認する
     
     
  • 適用方法
    Defaultはキャラ毎に各性器MODからランダムで割り当てた自動表示になっています。
    • 各キャラ個別に種類指定したい場合
      MOD適用に成功していれば、キャラメイク画面を開き、ボディアイコン→全体で左の下の方に「Uncensor Selector」の項目が現れるのでDefaultから変更したい性器MODを指定してキャラ保存しなおします。
      114514.JPG
       
    • 性別全体で種類指定したい場合
      ランダムではなく全員一括の種類に固定したい場合はキャラメイク、もしくはスタジオ画面でF1キーを押すとオプション画面が現れるのでその左下に追加された「plugin settings」タブを開くと各種プラグインの設定ができます。
      下の方に「UncensorSelector」の項目があるので[Default female body]をランダムから表示させたいMODに変更します。枠外クリックで終了。(男性も同様に変更可能)
      sa001.JPG
       
    • ランダムだがある程度の種類指定をしたい場合
      全種類からのランダムではなくランダムから選択して特定の無修正を除外する機能があります。
      これによりスジマン系で揃えたい人や、もしくはビラマン系の任意の種類に固定したい場合などシュチュエーションに応じて簡単に対応出来るようになっています。
      Random Exculudedのfamale Bodyをクリック、別枠のUncensorSelector To Exculude For Famale Bodyで除外したい種類にチェックをいれてDoneします。
       

無修正化するとSEX時に棒が貫通するんだけど? Edit

仕様です。
MODで棒を変更することで発生しているため、以下のMODで貫通を防げます。
棒に関連するMODも併記しておきますので、個人の用途に応じて必要なものだけ導入してください。

  • KKS_BetterPenetration.zip (4.4.0) Download 最新版はここから
      棒の貫通を防ぐ。棒に対応した「くぱっ」と開く女性器も追加。(キャラメイクで選択式)
  • KKS_ModBoneImplantor_v1.1.1.0.zip  Download 最新版はここから
      BetterPenetrationを入れる場合はこちらも必須。
      無修正Mod、衣類、アクセサリー用に、キャラクターのボディにボーンを追加できるようになるMOD。
      壊れた(地面に伸びた)服を見た場合、このプラグインが入っていないことが原因かも。
  • KKSPE.dll  Download
      スタジオで「くぱっ」させたい人向け。
  • KFutaBoy_Modpack_for_Koikatsu_Sunshine_v2.7z Download
      女性の「ふたなりボディ」を追加。(キャラメイクで選択式)
  • BetterPenetration(BP)を導入したらスカートに変な膨らみができるんだけど?
    • 今の所は仕様です。詳細は省きますがUncensorSelectorとBPを組み合わせた時に発生するダイナミックボーンコライダーの読み込みや干渉に関する現象です。
      暫定的な解決方法としてはプラグイン設定からUncensorSelectorの項目でデフォルトの棒を”Mosaic 〇〇”のようなボーンを持たないものにすれば良いです。
      上記でうまくいかない場合はキャラメーカーでABMXを使ってcm_J_dan101_00のZ軸のスケールを0にする等、棒とスカートのボーン同士が干渉しないようにして下さい。
 

DLしたzipmod形式のMODを入れたい Edit

上記「BepInExを導入したい」に従い、BepInExを導入することにより、zipmodの読込に使われるSideloaderというBepinプラグインが導入されます。
あとはインスコ先のKoikatsuSunshine(InitSetting.exeのあるフォルダ)の「mods」フォルダ(なければ自分で作成)の中に拾ってきたzipmodを「.zip」または「.zipmod」形式のまま放り込めばMODとして認識します。

  • zipmodは「mods」というフォルダの中にさえ入っていれば認識されるのでその中で管理がしやすいように用途や作者別などフォルダ分けすることも出来ます。
    HFパッチなどではmodsフォルダ内にあらかじめ作者別などでまとめられているので新たに追加した場合も同じ作者のフォルダでまとめたほうが管理がしやすいかもしれません。
  • 髪型や衣装などのzipmodを導入した場合はキャラメイク画面で追加されています。
  • スタジオマップはマップの追加になければアイテム扱いでアイテム→作者別→で追加されてるものもありますのでそちらも見てください

なお、機能追加系のMODはzipmodの追加だけでなく独自のプラグインの追加も必要な場合があります。配布先や同封物に必ず「指定」がありますので注意して導入するようにしてください。

 

拾ってきたキャラカードがきちんと表示されずなんか変なんだけど? Edit

もとのキャラカードに使われている髪型や衣装のMODを自分が入れていないとそのぶん表示が欠けるためおかしくなります。
MessageCenterで足りないMOD名が表示されている場合はDiscord等で自分で探していれるか、主要な髪型や衣装をまとめたMOD集であるHFパッチがあるので、入れると表示されるかもしれません。
(MessageCenterの配布先については本ページかMODプラグインもろもろを参照。使用時はオプションでEnableになっていることを忘れず確認)

とりあえず下記後述の「HFパッチ」を入れておけばなんとかなる場合がありますが、大前提として、キャラカードそのものに顔パーツや衣装自体のテクスチャデータは含まれておらず、あくまで「ID○○のパーツを使う」という参照先だけが記録されているため、配布者が使用したMODを自分でも持っていなければ、キャラクターは完璧に再現されないと思ってください。
そのため配布者がどのMODが使っているかがわかれば、それに沿ったMODを探して導入したほうが再現確実なのは言うまでもありません。
なお現状出回っているキャラの殆どが前作コイカツ用であり、髪型や衣装MODもコイカツ用をサンシャイン用に変換したもので対応することができます

キャラメイクのスライダー幅を0~100よりも拡げたい - SliderUnlocker Edit

上記「導入の下準備をしたい(BepInExを導入したい)」を実行してください。最大500まで可能。

動作を最適化したい - IllusionFixes Edit

先にBepInExの導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. https://github.com/IllusionMods/IllusionFixes/releasesでIllusionFixesをダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. 判りやすいところとして、キャラメイクでスペースキーを押した時のUI表示/非表示が劇的に速くなっているはず。16GB以上推奨、メモリ32GB以上で更に爆速に?
  4. 他にどのような効果があるかはMODプラグインもろもろを参照

キャラメイクで編集可能な身体の部位を増やしたい - ABMX Edit

先にBepInExの導入を完了しておいてください。

  1. https://github.com/IllusionMods/IllusionModdingAPI/releasesでIllusion Modding APIをダウンロード (上記無臭化が済んでいれば導入済)
  2. https://github.com/ManlyMarco/ABMX/releasesの「Download」を押した先でABMXをダウンロード
  3. それぞれの解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  4. キャラメイクを立ち上げ、顔カテゴリに「Head」や「Upper Eyelashes」といったサブカテゴリが表示されていれば導入成功
  5. ついでに画面右下「Split XYZ scale sliders」をONにしておくとより細かく設定ができる

◇補足
更に「Advanced Bonemod Window」をONにすると灰色の小窓が開かれます。
ここではパーツ指定で拡縮・移動・角度付けができるようになっており、例えば「Search」欄に「hairf*1」と入力→その下のパーツ候補から「ct_hairF」を選択すると前髪パーツをアクセサリと同じようにサイズ調整できるようになります。

衣服や身体に任意のテクスチャを貼りたい - Illusion Overlay Mods Edit

先にBepInEx、Illusion Modding APIの導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. https://github.com/ManlyMarco/Illusion-Overlay-Mods/releasesの「Download」を押した先でIllusion Overlay Modsをダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. キャラメイクを立ち上げ、顔カテゴリに「Iris Overlays」、体カテゴリに「Skin Overlays」が、任意の衣服に「Overlay textures」段落が表示されていれば導入成功
  4. 「Get ~ overlay template」や「Dump original texture」といったボタンでオリジナルテクスチャがPCにダウンロードされるので、それをベースにペイントソフトで編集、「Load new texture」で読み込んで使う

zipmod形式の衣装やアクセサリ、髪型のMODを導入したい - XUnity.ResourceRedirector Edit

先にBepInEx、BepisPlugins(Sideloader)の導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. まずはhttps://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator/releasesでXUnity.ResourceRedirectorをダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. KoikatsuSunshine.exeのあるフォルダに「mods」というフォルダを自分で作成する
  4. 入手してきたzipmodを「mods」フォルダ内に入れる
  5. キャラメイクを立ち上げ、髪や衣服など対応するカテゴリにアイテムが表示されていれば導入成功
    ※XUnity.ResourceRedirectorに翻訳機能を付加したものがXUnity.AutoTranslatorになります。間違えてAutoTranslatorを導入してきちんと設定しないと「なにもしないのに全部英語になりました」と赤っ恥をかくので注意してください。

もっと細かく見た目を調整したい - MaterialEditor Edit

先にBepInEx、BepisPlugins、Illusion Modding API、XUnity.ResourceRedirectorの導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. https://github.com/IllusionMods/KK_Pluginsの右カラム「Releases」から最新のKKS_MaterialEditor.zipをダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. キャラメイクを立ち上げ、顔>全体に「Material Editor」から始まる3種のボタンが表示されていれば導入成功
  4. 詳細な使用方法はやや複雑なため、自身で試してみたりググったりしてみましょう

着衣・下着・全裸での乳の大きさを個別調整したい - Pushup Edit

先にBepInEx、BepisPlugins、Illusion Modding APIの導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. https://github.com/IllusionMods/KK_Pluginsの右カラム「Releases」から最新のKKS_Pushup.zipをダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. キャラメイクを立ち上げ、衣服カテゴリに「Pushup」というメニューが表示されていれば成功

◇補足
PushupウインドウではTop(着衣)/Bra(下着)のラジオボタンを選択→Enabledをチェックしてから設定していきます。
上部5ゲージで簡易的に設定してもよいが、Advanced Modeにチェックを入れて「Copy Body~」ボタンを押下すれば全裸時パラメータを元に細かく設定することが可能。

チートしたい - CheatTools Edit

先にBepInEx、BepisPlugins、Illusion Modding APIの導入を完了しておいてください。(上記無臭化が済んでいれば導入済)

  1. https://github.com/ManlyMarco/RuntimeUnityEditor/releasesからRuntimeUnityEditor_BepInEx5をダウンロード
  2. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  3. https://github.com/ManlyMarco/IllusionCheatTools/releasesからKKS_CheatToolsをダウンロード
  4. 解凍したフォルダの中身を、BepInExフォルダを上書きするようにコピーする
  5. ゲームを立ち上げ、Pauseキーを押してメニューが表示されれば成功

本編を進めてなくてフリーHの体位が少ないという場合もこれで解除できます

前作コイカツ用のzipmodを使う方法 Edit

コイカツ用zipmodは、ゲームシステムに関わらないもの(服や髪型、アイテムなどの小物等)なら、たいていサンシャインでも使えます。しかし、zipmod内部のmanifest.xmlに「<game>Koikatsu</game>」と指定されている場合は前作専用のため手作業で削除修正が必要です。また修正しても元からサンシャイン未対応だったりで必ず動くわけでありませんので留意してください。*.zipmodの修正手順は以下のとおりです。

  1. 拡張子を.zipmodから.zipにリネームする
  2. .zipを解凍(展開)する
  3. 解凍ファイル内のmanifest.xmlをテキストエディタ(メモ帳でもよいがうまくいかない場合がある)などで開き、「<game>Koikatsu</game>」という行を削除して保存する
  4. 解凍したファイルをもう一度圧縮する
    • 再圧縮する際、zip内部にフォルダ階層を作らないように注意。manifest.xmlはzip内のルートに存在している必要があります。
      OK例 \なんとか.zip\manifest.xml
      NG例 \なんとか.zip\なんとかフォルダ\manifest.xml←再保存のときに二重フォルダになってしまうと動かない
  5. 出来たzipファイルを「/KoikatsuSunshine/mods/」フォルダー内にコピーして動作確認をします
  6. 無事に認識できたら圧縮ファイルの拡張子を.zipから.zipmodに変更して終了です
  • modsフォルダごと一括で置換更新してくれるツールがあります
    [KKS] UpdateZipmodManifest v0.1.0 3D(エロ)ゲームうぷろだからILLUSION関連うぷろだ→upillusion0462.zip
    使い方は同封のreadme.mdをメモ帳などで開いて読んでください
 

前作コイカツとzipmodの格納フォルダを共有するには Edit

  • コイカツとコイカツサンシャインは各自modsフォルダ内にzipmodを入れて重複した状態になっていますが、基本的に同じMODであるためサンシャイン側からコイカツのmodsフォルダを参照(またはその逆)して利用することが出来ます
    • 1.サンシャインのゲームかスタジオを起動してF1キー→(「plugin settings」タブ)でsideloader16.xxの設定を開いて「Additional mod directory」の記入項目に参照するコイカツのmodsフォルダまでのディレクトリパスを入力します。(例 C:\illusion\Koikatu\mods)枠外クリックで終了
    • 2.サンシャインのmodsフォルダを変名、または退避させるなどして無効にし、サンシャインを起動してみます。無修正などのMODが有効になっていれば取りまとめ成功です。
    • 3.ただしコイカツ用のMODの中にはサンシャインで不具合が出たり動かないものもあるので自分で原因を調べる必要があります。(現時点では[Misc]Default Character Translation.zipmodや[stinger722]boobs_outline+unc_outline.zipmod、[moderchan]Tongue Texture v1.1 + Outline Fix.zipmod、[KK]Face Fixes v2.0.zipmodなどが報告されています
       

前作コイカツ用のMOD利用キャラを使う方法 Edit

無印コイカツ用キャラカードは、サンシャインのキャラフォルダに入れれば自動的にサンシャイン用のキャラに変換されますが、MODでアクセサリスロットにアイテムで髪型などを再現しているキャラはMOD未導入の環境では当然アイテムIDがずれて意味不明なアイテムに変換され再現されないケースが殆んどでした。

MODのKKS_MoreAccessories_v2.0.6.zipよりズレが修正されていますので、MOD未導入(もしくはKKS_MoreAccessories_v2.0.6以前の環境)で変換されたカードは一度消去して、v2.0.6以降か、最新版が採用されている下記HF Patchなどで再度コイカツ用のカードから再変換することで無印コイカツと同じくほぼ正常に再現されるようになります。もちろん手持ちに採用MODを導入していないと再現されませんし、最新HFで再現確率はかなり上がりますが完全ではないので妥協は必要です。
最新版はここから

 

HF Patchとは Edit

不定期更新のMODオールインワンパック。HF Patch自体はMODではなく、MODをまとめて導入するためのパッチファイルであり、Discordで情報展開される。
大量のMODが1度で導入できるのでわかってる人が使うにはMOD環境の再構築などにとても便利です。利用者が上手に使えばあちこち収集することなく簡単に新しめの主要MOD環境が定期的に構築できる大変ありがたいパッチであることは言うまでもありません。が、なにもわからない初心者が「簡単なら」と手を出すと不具合の種にもなりますので注意してください。
初心者の場合は、わからない人(初心者)が、わからないまま(MOD体験なし)、わからないもの(相性がよくわからないMOD詰め合わせ)を入れることになるため、なにかトラブルが起きてもまず対処できなくなる。最悪ゲームごとインストールし直しということもあるので覚悟してください。
できれば上記「BepInExを導入したい(基本MOD)」と「無修正化(ZIPMOD方式)現状はこちらがおすすめ」を読んで「手動で無臭化」に一度挑戦してみてください。MOD導入の簡単なチュートリアルも兼ねていますし、BepInExの基本ファイルを入れ替えることで追加MOD導入時のトラブル対処のスキルにもなります。最低限自力で無臭化を体験した上でHFパッチを当てたほうがMOD導入の理解が深まると思います。

  • 長所
    • 個別にMODの情報を追わなくても「次へ」を押して画面を進めるだけで定期的にバージョン毎に最新のほとんどのMODが導入される
  • 短所
    • 100%予想してないMODも一緒に導入される。絶対に思ってもない機能が追加されるし、必ず予想外の挙動が発生する
      • 「これ入れれば無修正になるのか!」と全裸で飛びついた後「何か変になりました……」と5chや当掲示板に泣きつくのはよくある話
      • そういう場合質問しようにも「元がどういう環境だったか」「何を入れたのか」「何が起きたのか」がちゃんと理解できていないため、聞いている方もほとんど解決できない
  • その他注意点
    • 基本的にデフォルトでは現状で構築されているMOD環境は削除されるので要注意。これはMODを新しくしたことで既存MOD同士の干渉や不具合を避けるため、HF Patchに規定されたMOD以外を削除して環境を統一することを目的としてるので、パッチを当てる前に現状のMOD環境は必ずバックアップしておいたほうがよい(消されたものは戻せないので)
    • HF PatchやKKManagerを更新する際など、消されたくないMODがあればKoikatsuSunshine\mods\MyModsに入れるようにしておけばMyModsフォルダ内は不可侵なので残るとされているが、普通に消されたりするバグなど万が一があるのでやはりバックアップに勝るものなし、である

まとめると、HF Patchを使って不具合が起きたとしてもそれは環境起因か注意不足によるものであり、必ずしも期待通りの結果が得られるとは限らない(何か起きても自力で解決できないことなら諦める)覚悟が必要となる。
また、これらのことからHF Patchを当てたことに関する質問行為自体が拒否される傾向が強い。

他にも、HFPatchを使って失敗するのは多くが初心者であるため、トラブルを伝えてもMODに慣れた人はそんな事象は起きていないので答えられないという構図もある。
とにかく何かあっても人に聞くより前に本ページの「よくある質問」などを読んで、自身でトラブルシューティングを行った方が良い。

▼導入方法(無印コイカツのHF PatchとはPatch自体が別物なので間違えて無印版を入れると動きません)

  • HF Patch for Koikatsu Sunshine https://github.com/ManlyMarco/KKS-HF_Patch/releases
    旧バージョンは各バージョンのところに記載されてる「magnet:?xt=urn:btih:XXOO~」とある文字列をまるごとコピペしてトレントソフトに貼り付ければOK

原則として公式パッチの更新が終わったHFv1.7以降を推奨。(1.6以前は内蔵されてる公式パッチが古いためHF Patchで最終上書きするとゲームVerが巻き戻りそのままだと不具合がでます。ゲームのVerはV1.14が最終です。それより若い場合は最後に公式最終の全部入りパッチで上書きしないと不具合がでます)

配布URLに遷移し、マグネットリンクを利用して、qBittorrentまたは同様のトレントソフトを使ってフルファイルバージョンをDLしましょう(マグネットリンクやトレントソフトの導入方法などは各自で調べること)
現状ここで触れられる導入方法はトレントソフトのみなので、ソフト導入に抵抗のある方は諦めて個別導入してください

「Koikatsu Sunshine HF Patch vx.x」(x.xはバージョン名)フォルダの中に「Koikatsu Sunshine HF Patch vx.x.exe」および、「~-1.bin」「~-2.bin」「~-3.bin」の3つのbinファイルがあることを確認したらexeファイルを起動

その後は基本的に日本語設定で「次へ」を押し続けるだけです(詳細はコイカツwikiを参照して下さい 注意する事項は同じです)

  • 「コンポーネントの選択」画面では「推奨インストール」で良いですが、それでも先述の通り確実に知らないMODまで一緒に入るので、初心者は覚悟しておいてください
  • 「情報」画面では導入したMODの簡単な説明(英語)と、個別の配布ページURLが一覧表示されます。一応メモ帳にコピーしておくと簡易説明書になるのでおすすめです

「HF Patch for Koikatsu Sunshine セットアップウィザードの完了」画面まで行けば完了です
ゲームを起動し、純正とは異なるイリュージョンランチャーが立ち上がり、ランチャー画面右下ににHF vx.xと表示されていれば成功しているとみて良いでしょう

  • HF Patchって最新版入れとけば間違いないよね

残念ながらそんなことはないのです。HF PatchはいろいろなMODの詰め合わせなので推奨インストールでなるべく不具合(バグ)が少ないようにある程度調整はされているのですが、バージョンによっては不具合(バグ)だらけのままリリースされている例が今まで多々あります。

要はバグや不具合を許容できる範囲は個人差がかなり大きいので、新バージョンの不具合に個人的に納得できなければ旧バージョンに巻き戻す人は多々いますし、
それらが不具合報告として各モッダーにフィードバックされて改善されれば次バージョンリリース、しかし新しいさらなる不具合、で堂々巡りがMODの世界なのです。
完全なバージョンのHFパッチは有りませんが、自分ならこのバージョンなら許容できるというお気に入りのバージョンを見つけられれば良いのですが。

  • 「ゲーム更新」 KKManagerの罠にご注意

更新すると良いことがあるのじゃないか、KKManagerで自動でアプデしてくれるなら、と安易に更新ボタンを押すと「終了まで○日〇〇時間」という激遅の更新地獄に落ちて嘆く方が散見されます そのアプデ本当に必要ですか??(笑)
某個人鯖に全世界からDLが殺到するので当然速度は出るはずがありません
必要なMODは個別に落としたほうが断然早いですし、パッチに収録されてないMODは容量の割に使用頻度が少ないものだから外されてるのです

 
  • 「HF Patch」はトレントでしか導入できないの?
    元は海外のHongFire.com内でのMODのコミュニティでイリュの歴代作品ごとに個々に発表されるMODを有志が「まとめてオールインワンでインスコできるよう」に改造したものが代々「HongFire.Patch(通称 HF Patch)」としてその都度配布されていたものが本来の経緯です。
    当初は無臭プラスアルファの改造でせいぜい数十~数百メガまでだったため任意のアプロダにUPされたものを各自がそれぞれDLして導入することで事足りていました。(2000年代~)
    しかし時代ともにMODファイルの容量はどんどん増え続けギガバイトサイズまで膨れ上がりました。
    転機としては2020年の春頃まではギガバイトサイズでも大容量アプロダのmegaなどにUPされてそれぞれDLしていたのですが、フリーユーザーは1回線で6GBまでの転送制限があり一度にそれ以上のDLができないという苦情が出始めました。同じくしてmegaでもロリ規制?のせいかコイカツHF Patchがmega運営に頻繁に削除されるようになり、配布側の苦肉の策としてトレントの導入が取られるようになったという経緯があります。
     
    なおトレントソフト自体は違法ではないのですが市場的にやり取りされる内容が違法データが多いためあまり良いイメージはありません。
    ただ、トレント検索でよくある紹介サイトで「トレントは危険、VPN契約で安全に利用を」というのはアフィサイトの誘導詐欺なのでVPN契約はしないで下さい(HF PatchをDLするだけなら有料VPN契約はまったく意味ないです)
    まれにユーザーの契約プロバイダの方針でトレントのP2P通信自体が完全ブロックされてHF Patchが全くDLできないプロバイダがありますが、そのときはVPNに課金するよりは直DLリンクに課金してDLしたほうが円安とは言え断然安上がりです。もちろん自己責任にはなりますが。(元々HF Patchの直DLリンクの課金はP2P通信が全ブロックされているヨーロッパ勢を救済するためと説明されています)
     
    • 裏技としてはP2P通信の制限などでHFパッチの導入が困難な場合はKKManagerをうまく利用することでHFパッチを使わずに衣装や髪型やアイテムなどのmodsフォルダ内を最新にすることは出来ます(ただしBepInExなどのMODを動かすための基本機能系のものを自分でインスコしたりプラグイン等の準備が必要です) ※KKManagerの場合はめちゃくちゃ時間がかかります。トレントの場合はP2P制限されてないプロバイダであれば光回線などでかかっても数時間でHFパッチはDLできます
      • KKManager v0.19.0.7z  Download 解凍したKKManager_v0.19.0フォルダをKoikatuSunshineフォルダ内にいれKKManager.exeをクリックで開始。(使い方はコイカツwikiのHFパッチのオプション参照)
         
 

体験版時点での主要MOD最終バージョン Edit

まず体験版でMODの効果を確認したいという人は以下を参考にしてください。
(以降更新によって体験版では機能しないということもあり得るため)

  • BepInEx : 5.4.15
  • BepisPlugins : r16.4
  • IllusionFixes : 15.3
  • KKSAPI : 1.21
  • ABMX : 4.4.3
  • Illusion Overlay Mods : 6.0.2
  • MaterialEditor : 3.1.2
  • Uncensor Selector : 3.11.2

ゲーム支援 Edit

よくある質問 Edit

  • ファイルが解凍(展開)できない
    • 解凍(展開)ソフトは「7-Zip」(フリーソフト)か「WinRAR日本語版」(40日間の試用後もフリーで使える機能で十分です)での解凍をオススメします。
      Windows付属の解凍ソフトやよく初心者に勧められているフリーソフトの「Lhaplus」「+Lhaca」などのLhasa系アーカイバはRARファイルに完全対応しておらず、解凍不良(解凍時にファイル抜けで中身がない)などのエラーや文字化けなどの不具合を起こすので使わないでください。
      また、7-ZipやWinRARでもソフトverが古いままだと新しい7zやRAR形式で解凍エラーが出る場合がありますので、なるべく最新のものに更新して解凍してください。
    • 単純にファイルのダウンロードに失敗している可能性もあるので、質問する前に、別のブラウザから落とす事も試してみよう。
  • MODファイルをゲームフォルダに置いたのに機能しない
    • 「①DL時or解凍時のファイル破損」「②配置する場所が間違っている」「③相互作用するMOD同士のバージョンが食い違っている」「④BepInExに至るまでのフォルダ名に日本語が混ざっている」といった可能性がある。
      ①:再DLおよび再解凍で対処
      ②:配布場所の説明をよく読むなどして対処。どうしても解らず本Wikiで質問する場合は「何というファイル(フォルダ)をどのフォルダに置いたか」を明確に記載すること
      ③:MODによっては「ver.x.x.x以上の××MODが一緒に入っていないと動かない」ということがある。ほとんどの場合、配布場所に記載されているためそちらをよく読んで対処
      ④:ドライブ名含め、パスが半角英数字で構成されるようにすること
  • 複数のMODを入れたら不具合が発生したので何が原因か知りたい
    • 怪しいMODをフォルダから削除→ゲーム再起動を繰り返せば原因になっているMODが突き止められる。
    • 単純な話、MODの導入=ゲームフォルダにMODファイルを入れる、である以上、MODの削除=ゲームフォルダから入れたファイルを消す、でしかないので特に難しいことはない。
    • 逆にこのWikiで「何かいっぱい入れたらおかしくなったんだけど何が原因ですか?」と聞いても人のPCの中身など知った事ではないため、原因が解らず終わることが多い。
  • 色々MODを入れていたら英語になった……
    • 上の項目を元に自分で何とかしろという話だが、質問が後を絶たないため記載。ある意味「初心者狩り」の現象である。DLするファイル名をきちんと確認していれば起こらない問題なので質問してもだいたいスルーされる。
    • 結論的には間違えてXUnity.AutoTranslatorを入れてるのが原因なので対処法はBepInEx>plugins>XUnity.AutoTranslatorを消す。それだけ。想定外の動作が起きたら原因となるMODにあたりをつけて消せばよい、という手順を体感できるだろう。
    • 解決したら、今後は何でもかんでもまとめて入れるのはリスクを伴う行為だと認識のうえ、自力での解決を試みてみよう。
  • 発生した不具合がMODのせいなのかを知りたい
    • 「BepInEx」フォルダの名前を適当に変える(BepInExaとか)だけでMOD無効状態(≒バニラ状態)にできる。それで起きるかを確認しよう。
    • 原因切り分けの初歩中の初歩なので、間違っても「こんな現象が起きたんだけどMOD入れたせい?」などと聞かないように。
  • キャラメイクで瞳や髪色などを変えたのに再ロードすると元に戻ってしまう
    • 恐らくMaterial Editorでテクスチャやカラーが直接設定されている。一時的には変更が反映されたように見えるが、Material Editorの設定は残りっぱなしなので読込時に再適用されてしまう。
      例えば瞳なら、「目元」メニューでMaterial Editorを開き、「cf_m_hitomi_00」のMainTexなどをResetすることで設定を消去できる。
  • githubから機能系のMODを落としたんだけど.dll形式じゃないしBepInExフォルダのどこに置いたらいいか解らない
    • 落とすものが間違っている。恐らくソースコードを落としている。ダウンロードページ内に、どこから落とすべきかの手順説明や「Releaces」といった文字列があればそのあたりを見るべし。
    • 前提としてgithubは、複数のプログラマーがソースコードを一元管理するためのサービス。なので「MODの配布サイト」だと思って目立つところのリンクを踏んでも迷うだけなことがある。
  • MODって常に最新版にした方がいいの?
    • そうとは限らない。新しい方がバグが修正されたり、動作が最適化されたりすることは多いが、反対に「新たなバグが埋め込まれる」「処理を変えた結果他の既存MODと干渉して動かなくなる」「依存関係にあるMODとの関連が切れて動作しなくなる」ということもある。
    • つまりMODを新しくしたせいで手持ちのキャラクターがぶっ壊れるということも普通に起こり得るので、人によってはある程度MOD環境に満足したら以降は更新しない、という判断をする場合もある。
    • 勿論各種最新にしておかないと動かないMODというのもあるが、そのあたりの取捨選択は自分でするしかない。
  • 「無印にあった○○MODはまだ移植されてませんか?」
    • この質問は避けるようにしてください(複数人が不定期に質問しがちなのでログを流しやすい)。
    • 無印にあったMODであればMOD名が分かると思うので、「koikatsu (MOD名)」でググれば大抵出てきます。そのページに「KKS_」バージョンが無いなら、無いです。
    • またサンシャインに既に存在するMODについては有志によってMODプラグインもろもろページにも情報がまとめられていますので、まずはそこを確認しましょう(このページに無いMODの情報をお持ちの方は是非編集してください)。
    • ちなみに基本的には、コイカツ無印用に作られたプラグインがそのままサンシャインで使えることはありません。
  • 本編で女の子がハゲるor服が消えたり表示が変わったりする
    • ForceHighPoly」を入れるべし。もしそれでだめならそのMOD衣装は未完成品だったと思って諦めよう。
  • 股間や衣装が地面に向かって伸びる
    • ModBoneImplantor」を入れるべし。それでだめならやっぱり諦めよう。
  • 本編だと動作するMODがスタジオや公式VRで動かない!
    • そういうこともあります。スタジオや公式VRは本編とは別のソフトウェアなので、必ずしも互換性を保証していません。
    • というより、本ページ冒頭の通り、MODは動作に関するあらゆる全てを保証していません。善意のMOD製作者が直してくれるのを待つか、自分でMODを作りましょう。
  • HF Patchを入れたらおかしくなったので解決してほしい
    • 本ページの「HF Patchとは」項を熟読のうえ諦めてください。あなたにはHF Patchはまだ早かったということです。
  • MODに関する困りごとを質問したいけどいい聞き方はある?
    • まずはこの「よくある質問」を読みましょう。ここを読めば解決する問題の場合、質問してもスルーされます。
    • 「おかしくなった」「変になった」「反映されない」と言った表現を避けよう
      • 「おかしい」「変」というのは起きた事に対する感想であって、現象ではありません。また「~されない」という表現は、「される以外の全てを示す」ため、回答者からすると原因どころかそもそも話が伝わっていません。事実として何が起こったのかを表現するように心がけてください。
      • もちろん現象として「何も起きなかった」「一切の反応が無かった」ということはありますが、それでも「別のことなら起きた」「ある特定のMODまでは機能した」といった切り分けは可能なはずです。
    • 何をしたかではなくどこを押したかを書こう
      • 手順を書く際は画面上の何というボタンを押したかを書くようにしましょう
      • これは例えば「キャラを読み込んだら~」のように「やろうとしたこと」を書いても、そもそも根底に勘違いがあり押すところを間違えていた、というケースがあるためです
      • 「○○MODを導入したのに~」といった場合も、入れるファイルや入れる場所を勘違いしているケースが多いので「(ファイル名).dllを○○というフォルダに置いたのに」と表現した方が回答が来やすいです
    • 「最新版」という表現はやめよう
      • 上記同様、それが本当は最新バージョンではなかったということがあります。仮に実際最新だったとしても質問の翌日にバージョンアップされた場合、質問が迷宮入りすることは想像できるでしょう
    • 「特定の~」なのか「すべての~」なのかを明確にしよう
      • 例えば一言に「キャラを読み込むとこうなる」と言っても、どのキャラでもなるならプラグインの問題かゲーム仕様が原因ですし、特定キャラでしか起きないなら高確率でそのキャラカードが原因です。こうした条件が不明確だと、正しい回答はほぼ不可能です。
  • BepInExのコンソールとログについて - 導入したMOD(プラグイン)の動作状況の確認方法
    • MOD(プラグイン)を動作させるフレームワークであるBepInExにはプラグインの動作状況を表示・記録する為にコンソールとログの機能があります。
      MODが機能しない場合にはコンソールやログを確認する事である程度は原因を絞り込む事が可能です。
      ※コンソールやログに出てこない内容が原因の場合もあります。また、エラー等としてコンソールやログに表示されても実際には問題無い場合もありますので、
       基本的にはゲームをプレイしていて何か問題がある場合や新しくMOD(プラグイン)を導入する際にコンソールやログで確認するといった使い方を推奨します。
      • 他にもBepInEx.MessageCenterのプラグインを導入していればプラグインの動作状況(主にエラー等)をゲーム画面上に表示してくれますが、
        いちいちスクリーンショットを取得したりメモするのは面倒という場合等はコンソールやログを使用するのがおすすめです。
    • コンソール機能を有効にするにはゲーム上でコンフィグ(ショートカットキー:F1)->プラグイン設定(Plugin Settings)->BepInExの項目をクリックして展開。
      Logging.Consoleの所にある有効(Enabled)の右隣にあるチェックボックスにチェックを入れて有効(Enabled)にします。
      ※”$(ゲームのインストールパス)\BepInEx\config\BepInEx.cfg”を直接編集してもOKです。
      これにより次回以降、ゲームを起動する際に別ウィンドウでコンソールが開く様になります。
      • プラグイン設定(Plugin Settings)ではログレベルも設定する事ができますが、よくわからなければデフォルトのままでOKです。
        ログレベルを適切に設定すれば表示する情報を選択できるので、わかる人であれば絞り込みやデバッグの際に便利です。
      • 尚、コンソールのウィンドウはWindowsのコマンドプロンプト(ターミナル)と同様にタイトルバーを右クリック->プロパティで
        フォントやレイアウトといった見た目等を変更可能です。
      • 余談ですが、コンソールのウィンドウを閉じるとゲーム自体も閉じられるので注意です。邪魔な場合はウィンドウを最小化するか、無効にしましょう。
    • ログ機能はデフォルトで有効です。”$(ゲームのインストールパス)\BepInEx\LogOutput.log”に出力されます。
      ゲームを起動する度に同ファイルが上書きされる為、必要なログがあれば適宜バックアップしましょう。
      • ”$(ゲームのインストールパス)\doorstop_config.ini”内で”redirectOutputLog=true”に設定すると”$(ゲームのインストールパス)\output_log.txt”に
        ログがリダイレクトされます。こちらのログファイルはBepInExの設定内容(ログレベル等)に関わらず詳細な内容が記録されます。
        (ちなみに海外のdiscord鯖であるKoikatsu!のhelpチャンネルでTechnician Chikarinボットが要求してくるログファイルはこの”output_log.txt”です)
      • ログファイルはメモ帳等のテキストエディタで開く事ができます。Visual Studio Code等の多機能なエディタを使用するとログが見易くなるのでおすすめです。
    • よくあるMOD(プラグイン)が機能しない例
      ここではMOD(プラグイン)が機能しない場合にコンソールやログに表示されるメッセージの一例を紹介します。
      尚、ここで紹介するもの以外にもエラー等のメッセージは沢山ありますが、切りがない為、割愛します。
      エラーや警告として表示されるが実用上は何も問題ないもの等もあり、それらが表示されたからといって必ずしもゲームプレイ上で深刻な問題となるとは限りません。
      ゲームをプレイしていて問題が無いのであればコンソールやログにエラーや警告があっても気にしない方が良いです。
      • [Warning: BepInEx] Skipping [ABC x.x.x] because of process filters (Koikatu, Koikatsu Party)
        コイカツ無印専用なのでサンシャインではプラグインのロードがスキップされます。間違えて無印専用のプラグインを導入した時に出るメッセージです。
        放置しても基本的には問題ないですがいちいちメッセージが表示されてしまう為、当該プラグインを削除する事を推奨します。
      • [Warning: BepInEx] Skipping [ABC x.x.x] because of process filters (CharaStudio)
        スタジオ専用なので本編ではプラグインのロードがスキップされます。(逆に本編専用なのでスタジオではロードがスキップされるものもあります)
        要するに何も問題はないのですが、ひとつ上の内容と類似するので差別化として記載しておきます。
      • [Error : BepInEx] Could not load [ABC x.x.x] because it has missing dependencies: marco.kkapi (v1.25 or newer)
        依存関係にあるプラグインが存在しない為、プラグインがロードできません。今回は例としてKKSAPIがない場合のエラーメッセージとしていますので、
        解決策としては当該プラグインと依存関係にあるKKSAPI(GUID: marco.kkapi)のVersion1.25以降を導入する事となります。
        ※編集者の主観ですが、プラグインが全く機能しないという場合は大体このケースではないかと思います。
      • [Info :Sideloader] Skipping archive "ABC.zipmod" because it's meant for Koikatsu
        コイカツ無印専用zipmodの為、サンシャインではzipmodのロードがスキップされます。詳しくは「前作コイカツ用のzipmodを使う方法」をご参照下さい。

 

最新の50件を表示しています。 コメントページを参照

  • 過去ログにあったら申し訳ないと思うのですが質問、マテリアルエディターやモッディングAPIなどで変更したテクスチャって保持されて相手に送られる形になるんでしょうか?一応そういったキャラカダウンロードして確認とかはしてみて平気かなとかは思ったんだけど不安で仕方ないのですが?! -- 2023-08-13 (日) 01:39:37
    • モッディングAPIが何のことかわかりませんが、少なくともマテリアルエディタ―の設定は別の誰かに送っても保持されます。但し、相手のMOD環境(持っているMODのバージョンなど)が違う場合は動作するとは限りません -- 2023-08-13 (日) 02:23:56
      • お早い回答ありがとうございます、そういうことでしたら安心です、本当にありがとうございました。私め、英語がくっそ苦手なのにカタカナにして書こうとする癖がございまして拙い私めをお許しくださいまし… -- 2023-08-13 (日) 02:29:59
    • 誰かに送る以前に、自分1人でも「テクスチャ用のpngファイルを作る→マテリアルエディタでテクスチャを設定してキャラカを保存する→元のpngファイルを消す」とやった時にちゃんと設定が残ってることを確認できると思いますが -- 2023-08-13 (日) 02:25:19
      • こちらもお早い解決法ありがとうです!なるほど、そういう確認方法は考えつきませんでした、貴重な情報本当にありがとう、頭の回転悪くでだめですねぇ… -- 2023-08-13 (日) 02:33:23
  • HFパッチで、オーバーレイを使ってグラデーションさせてシェーダーを変更したいです。グラデーションのシェーダーを追加するという意味ではなく、滑らかに違うシェーダーにしたいです -- 2023-08-14 (月) 10:33:44
    • すみません、文が抜けていました。滑らかに「一部だけ」違うシェーダーにしたいです -- 2023-08-14 (月) 10:37:52
    • それはかなり無茶を言っていないか?3Dモデルに貼られたガワごとに設定された陰影の設定のことをシェイダーと言う。あるガワに貼られたシェイダーから、隣り合う別のガワのシェイダーへ、なめらかに推移しているように見せるということは、「ガワ同士が重なっており、かつガワ自体が透明度情報を持っている」必要がある。MODがどうこうの問題ではない。 -- 2023-08-14 (月) 13:27:43
    • オーバーレイを使ってって言ってるから、全身の陰影をじかに絵で描くつもりなのか? -- 2023-08-14 (月) 13:35:21
    • 自作するしかなくね?メインテクスチャ保存して画像編集ソフトで透過png貼り付ける位しか思いつかん。 -- 2023-08-14 (月) 18:35:53
    • 皆さん親切にありがとうございます。自分の技術では少し難しそうなので、今回は諦めたいと思います -- 2023-08-17 (木) 13:04:59
  • キャラクリで手袋を選ぼうとしたら手袋欄になにも表示されない、なんでだ -- 2023-08-16 (水) 21:09:37
    • データ壊れてんじゃない? -- 2023-08-16 (水) 21:19:37
      • MODが悪さしてるみたい -- 2023-08-16 (水) 22:16:47
      • 個別に入れてるなら最近入れた順に抜いてくしかないね -- 2023-08-16 (水) 22:26:15
      • MOD増やしてないのに何でこうなったんだ -- 2023-08-16 (水) 22:34:30
      • 重要なデータだけバックアップして再インストールしてみては? -- 2023-08-16 (水) 22:43:16
      • MOD全部消して再度入れたら治った -- 2023-08-17 (木) 00:10:32
  • Accessory States Gui で、あるアクセサリー(ブラに付属する物)を「Topを着てる間は非表示にしたい」、「ブラを脱ぐと一緒に消えてほしい」としたいのですがやり方が分かりません… それぞれ個別での設定はできるんですが同時に反映させたいです。 -- 2023-08-17 (木) 10:30:35
  • 今頃ながら予約特典のマジックアカデミーが欲しくなって探してみたのですが、見つかりませんでした。MOD等で配布されてるサイトはありますか? -- 2023-08-17 (木) 18:27:35
    • 質問掲示板で回答済みにつき、回答不要 -- 2023-08-17 (木) 18:37:10
    • 犯罪予告のうえに掲示板もまともに使えないとか最高だな -- 2023-08-17 (木) 19:01:03
  • スカート丈を変えれるMODってありますか -- 2023-08-19 (土) 19:11:31
    • ABMX -- 2023-08-19 (土) 19:27:38
  • [minih] headmodと[minih] headmod2の違いが判りません。ご存じの方教えて頂けませんか -- 2023-08-21 (月) 21:48:41
  • Hシーンのコーデカード読み込みで衣装のみの読み込み(アクセ読み込まない)ができるmodかpluginって何かわかりますか? -- 2023-08-22 (火) 22:25:33
    • Accessory ClothesかもしくはAccessory Quick Removeじゃないかな -- 2023-08-23 (水) 10:15:07
  • HF Patch v1.12 入れたら女の子のアナルがパンツ(下着)から出るようになっちゃったんだけどMJODの設定でanalで検索してもベターペネトレイションしか出てこない。他に触れる場所って何かありますか? -- 2023-08-23 (水) 10:18:15
    • 自己解決 -- 2023-09-03 (日) 08:33:16
  • 何故か男の快感ゲージが80に固定されて、cheat toolで直接引いてもすぐ80に戻る。原因の可能性何かありますか? -- 2023-08-24 (木) 15:13:00
    • ksplug 1.25のバグみたい -- 2023-08-24 (木) 16:37:32
  • うぷろだにある「KKS_FreeHAutoPlay」、いつもお世話になってたんですが、これ愛撫が自動化(部位選択後のクリック不要)されるだけでなく、愛撫で絶頂もしなくなるんですね。Hシーンの自動化だけかと思ってたので原因究明に手間取った…… -- 2023-08-26 (土) 08:55:44
  • xrayなるキャラカードをBepisDBで見かけたので入れてみたのですが、透明の腰部分が宙に浮いてうまく表示されません。フリーHの際も位置情報が違うからかものすごい姿勢になってしまいます。xraymodもいれて起動時のエラーも出なくなったのですが、何か原因分かる方いますでしょうか? -- 2023-08-26 (土) 12:33:16
  • UNCENSORセレクターを選択しようとするとタブが高速で点滅してボディや陰茎を選択できない 同じ症状になった方いますか? -- 2023-08-30 (水) 11:50:35
    • 同じ現象になった事はありませんが原因の切り分けとしてはUNCESORセレクターの設定はデフォなのか?他に無修正化MODを導入して競合してないか?などの確認をしてみては?それでもダメなら1度UNCENSORセレクターを入れ直してみたら。 -- 2023-08-30 (水) 14:45:57
      • 回答ありがとうございます 状態について追記です UNCESORだけの現象ではなく影の設定や服装などタブを開くすべての動作で同様の挙動が発生しています MODの競合などは確認しましたが余計な物を追加したりはしていなかったです -- 2023-08-30 (水) 23:53:02
    • 追記 一回もろもろ終了して再起動かけたら問題の挙動治りました 原因がわからずモヤっとしますが…ひとまず問題無しです -- 2023-08-31 (木) 00:01:19
  • modが読み込めない。hair modなんだけど、アクセサリで選択はできるけど何も表示されない。warningも出ないし、material editorで確認したらexport uv とかexport objとかが反応しなくて、maskとかは全部no textureが出てる。自分以外は読み込めてるらしいんだけど、原因がわからない・・・。obj import.dllは導入済み -- 2023-09-01 (金) 22:40:51
  • キャラクターの読み込みに二つの異常があります。①顔のパーツ、主に鼻や頬が平面的になり目が離れる。②胸部が全体的に窪み、両乳房が中央で一体化する。─久々の起動で、ゲームの更新後の始めの起動では正常でしたが、数分を経たpc再起動後の二度目の起動後にて異常が発生しました。一度目と二度目の間にそれぞれ五つほどキャラカードとmodを入れていましたが、それらを除いても直りませんでした。活動停止の旨を知らずインストーラーを保持していなかったのでmodか設定周りでの解決法があればと思っています。よろしくお願いします。無理であれば反省して大人しくハニカムに移行します。 -- 2023-09-09 (土) 15:47:11
    • 「インストーラーを保持していない」の意味が分かりません。パッケージ版ならメディアから再インストールすればいいし、DL版でもまだ再ダウンロード可能期間です -- 2023-09-09 (土) 18:38:12
      • おはようございます!できました!FANZAさんでDLしていたことを忘れて全力でILLさん周りを駆け回ってました。ありがとうございました!! -- 2023-09-10 (日) 05:48:57
  • Ryzen5600X RTX3060ti メモリー32gbという環境です。KKManagerで50mb?くらいのアップデートしたらゲーム起動してまもなくPCが落ちるようになっちゃいました。明日DDUでドライバー入れなおそうと思っていますが、これでダメならOS入れ直すとして、面倒なので避けたいです。電源だけはシルバー認証の850Wに替えましたがそれも2ヶ月前です。どなたかお知恵貸してください。 -- 2023-09-15 (金) 18:17:48
    • ごめんなさい。質問に行きます。失礼しました。 -- 2023-09-15 (金) 18:18:25
      • どのタイミングで落ちているのか書いてないから断言できないが仮にロード中に落ちているとするなら描画設定を下げる滞在人数を減らす。 -- 2023-09-16 (土) 00:55:31
      • 原因は電源ユニットの経年劣化だった。でもありがとう。 -- 2023-10-01 (日) 14:30:27
  • DanmenView1.2をダウンロードしてDLLファイルをPluginsに入れたのですが、機能しません。(ゲームはプレイ可能)KK Managerで確認してみても入れたはずの名前がありませんでした。解凍したファイルの中にはフォルダ2つとREADMEが入っていましたが、READMEを開こうとするとREAD消えてしまいます。(ゴミ箱には入っていませんでした)もし導入された方がいらっしゃればご教授お願い致します。 -- 2023-09-17 (日) 02:06:19
    • それウイルスやで -- 2023-09-17 (日) 03:30:54
    • うぷろだの変なパス付のは管理人に粘着してるやつが撒いてるウイルス。もう開いちゃったみたいだから手遅れかもだけどセキュリティソフトで総スキャン推奨 -- 2023-09-17 (日) 10:32:17
      • あれ、長年の粘着だから管理人が通報すれば一発だと思うんだけどな。エロ系だからと遠慮してるとつけあがる -- 2023-09-17 (日) 22:11:01
    • そうだったのですね。削除&総スキャンしてからおとなしくVer1.0を導入しようと思います。教えていただきありがとうございました。 -- 2023-09-17 (日) 14:04:23
  • コイカツサンシャインでAhegaoと言うmodを導入し、解凍をしてコイカツサンシャインのフォルダにそのまま入れたのですが、f1を押してmodpluginを確認してもその項目がありませんでした。何故でしょうか?modsのフォルダに入れなければならなかったのでしょうか?回答して出てきたのはbeplnexのみでした -- あんこ? 2023-09-23 (土) 08:35:50
    • redomeちゃんと読んで -- 2023-09-24 (日) 13:21:20
  • KoikatsuSunshine/modsの中にあるサブフォルダ(Sideloader ModpackやSideloader Modpack - Studioなど)の中にあるすべてのzipmodが適用されず、同じzipmodをKoikatsuSunshine/mods直下に移動すると問題なく適用されるのはどうしてなのでしょうか。原因をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示くださいますでしょうか。何卒よろしくお願い申し上げます。 -- 2023-09-23 (土) 23:04:17
  • コイカツにあったH経験値n倍とgaugesliderの2つのMODはサンシャインに無いのでしょうか?あちこち検索してもHitしなかったです。升ツールMODである程度対応できますが使い勝手が良かったんですよねぇ。 -- 2023-09-25 (月) 13:08:39
  • Cheat tools導入して体位開放したんですけど座りWフェラ、壁手つき背面騎乗位だけが解放されません。何か理由があるんでしょうか? -- 2023-09-26 (火) 00:06:38
  • スタジオでキャラカードを読み込んだのですが、「zipmodがありません! kks.co_top_70」と出てコートを読み込んでくれません。何が原因か心当たりがあれば教えてください。 エクステンド導入済み・追加データ導入済み・HF Patch適用済みで再度インストールし直してもどにもなりません。 -- 2023-09-26 (火) 00:16:22
    • その日本語の通りの答えだと思うんだけど -- 2023-09-26 (火) 15:50:44
    • kks.co_top_70で検索すると出てきたけど -- 2023-10-08 (日) 21:58:17
  • ウルトラワイドモニター導入したんだけどF1グラ設定から、3440×1440すまん。で設定したらスタジオでは特に問題なかったんだが、メーカーのほうで設定したらUIでかすぎ&読み込みボタン隠れて押せないああ!!!entやたら押す癖がああ!すまん、だけど何か解決方法教えてください。-- 2023-09-26 (火) 22:16:47
  • KKS_ModBoneImplantorの説明を書いてくれた方ありがとうございます! 服が変に伸びるのが解決しました! -- 2023-10-01 (日) 15:10:05
  • シーンデータを読み込むと男側のちんぽがお腹に張り付いてしまいます。 -- 2023-10-07 (土) 14:57:01
    • BetterPenetrationのせいで変になってるから自分で設定しなおすしかない。口とか性器を狙うようにしたいならBetter Penetration Studio Instructionsに書いてる。そのシーンで動かないちんぽならキャラ状態からBPオフで。 -- 2023-10-09 (月) 16:51:33
  • スタジオでだけ急に女の子リストが読み込めなくなりました。男キャラは今まで通りで、キャラメイクや本編などでは女の子も読み込めます。特にフォルダ設定などをいじった記憶は無いのですが確認するべき設定などはありますか? -- 2023-10-09 (月) 15:53:59
  • modありでVRを試してみたいのですが、インストールするのはKKS_VRで良いのでしょうか。HF Patchは未使用です。フリーHだけでも良いのですが、公式VRではmodキャラは動かないですよね? -- 2023-10-10 (火) 21:30:43
    • VR動きました。公式VRでVR用のmodを入れなくてもキャラは再現できましたね。今はKKS_AssistVRを入れてます。服も全種選べ操作性も良好です。 -- 2023-10-20 (金) 22:42:55
  • 質問させてください。ABMX導入後にnippleの形状を弄ったキャラを本編の滞在キャラに設置した場合に、時間が進む(朝→昼)とキャラクリのnippleで弄った乳首がリセットされてしまいます。宿にてキャラを配置して出かけてすぐ、つまり朝の時間帯は問題なく反映されています。昼に時間が進むとリセットされてしまいます。もしわかる方がいらっしゃるようでしたらご教授願います。ちなみにフリーHは全く問題ありません、本編のみで発生します。 -- 2023-10-12 (木) 13:50:46
    • マテリアル編集でnippleの形状が固定されているかオーバーレイ貼り付けでnippleの形状が固定されていると思われる。 -- 2023-10-12 (木) 14:25:05
      • お返事ありがとうございます。色々調べながら試してはみたのですが改善できませんでした…もしよろしければ手順などを教えて頂けると助かるのですがお願いできますでしょうか? -- 2023-10-12 (木) 17:00:51
      • ボディ編集の全体という項目にマテリアル編集という青いバーを開いてovertex1という所にnippleのテクスチャが貼られていると思われますのでResetを押せば外せると思います。 -- 2023-10-12 (木) 17:32:36
      • ちなみにこのMODページの「キャラメイクで瞳や髪色などを変えたのに再ロードすると元に戻ってしまう」と同状況だと思うよ -- 2023-10-12 (木) 18:21:12
      • 一応マテリアル編集は一通り確認して試してはみたのですが…念のため再度試してみましたが改善されませんでした。 -- 2023-10-12 (木) 18:25:05
    • 多分同じ症状だと思うんだけど、nippleとbreast scale 3, extra breast scale 4が昼にはリセット。ログを見るといじった各ボーン見つからないとか Warning: HarmonyX だの Null Checks と Modding API のエラーだの(crash!とか出てる……)。mods消したりBepInExをここの基本MOD+ABMXだけにしたり各バージョンを1つ戻したりしたけど変わらず。1つ前でもダメならとgithubの2ページ目くらいの前のを入れたら当然新しくしろって出て、そういえばABMX v5.xって1.34を要求してたようなと思ってKKSAPI_v1.34にしてみたらこちらの環境では治りました。内部のことなんて分からんとお手上げになりかけたけどこれで大丈夫なはず。多分kks的には1.36も1.35もほとんど同じ?(1.35では修正されている問題が反映されないのは残念だけど) -- 2023-11-09 (木) 21:30:32
      • 治ってなかった。なんか時々再発するなと思ったらセーブした段階でボーンを見失ってる?うちの場合はABMXを4.4.6.0にしたらKKSAPIも1.36で大丈夫になった(昼になってもセーブしても維持)けど5.xの更新分が利用できない……。無臭もなしの最低限のmodとABMX5.xでもアウトなんだけど他所では問題なく反映されてるの? -- 2023-11-24 (金) 21:16:24
  • metaquest3+KKS_VRで動きました。人柱として一応報告しときます。ただPC用のVR買うのはこれが初めてなもので、過去VRとの比較はできないです。 -- 2023-10-14 (土) 17:11:49
  • KKS_VR動作時に、バニラの男女共の位置・回転調整の矢印(赤青緑のやつ)や、HcharaAdjustmentの矢印を動かす方法ご存じの方、方法を教えてください。どちらも矢印は出るんだけれどもそれをつまめず微調整できなくて困ってます。 -- 2023-10-14 (土) 17:25:18
    • 色々探してみたものの見つからず、結局HCharaAdjustmentを改造し、guideobjectをショートカットキーで動かせるようにしたところ、KKS_VR環境でも男女の位置関係を調整出来るようになりました。ロリキャラは位置がズレやすいので捗るようになりました。 -- 2023-11-06 (月) 09:08:44
  • metaquest3+KKS_VRで背景をGBや草原MAPにすることでVDパススルーが使用できました。 -- 2023-10-16 (月) 21:48:08
    • KKS_VRで -- 2023-10-17 (火) 00:06:00
      • KKS_VRでGBする方法はあるのですか?バックがグラデーションになってしまう。 -- 2023-10-17 (火) 00:07:58
  • KKSスタジオVR化にてコントローラー手前に画面は表示されるのですがワークスペースが表示されませんでしたKKSVRver1.3.1で -- 2023-10-18 (水) 01:17:55
  • カメラから注視点の間に入った障害物を透過するMODがあったと思うのですがどなたか名前を教えていただけないでしょうか。なんか親子付けとかしてなんやかやしてたような気がするんですが…… -- 2023-10-20 (金) 22:42:22
    • 自己解決:KKS_StudioCustomMaskingでした -- 2023-10-21 (土) 00:27:20
  • インスコ以前の問題なのですが、HFパッチのマグネット生きてますか?元github行ってコピペして、数時間待機させたんですが、永遠に「メタデータを取得して…」から進みません。トレソフト最新、他のものを試すとリンク貼り付けで普通にDLできてるんですが、HFだけ一向に進みません。皆さん環境ではいかがでしょうか?今試してみましたが問題ありませんでした。数秒でダウンロードが始まり4, 5分で1%まで進みました。 -- 2023-10-28 (土) 15:25:05
  • MoreOutfitsをダウンロードしたく攻略wikiを読ませてもらったのですが、「「MoreOutfits」でページ内.........の中にあります」とあるんですが、「最新版はこちら」をクリックし、ページ内検索しても「assets] -- ? 2023-11-05 (日) 17:15:19
    • という項目が見つからないですどこにあるのでしょうか -- ? 2023-11-05 (日) 17:16:04
      • 一個一個更新内容見てったら、v231に当該のはあったよ。更新があったのをまとめてv〇〇ってしてるっぽいから、更新がなければ遡らにゃあかんのは道理ね・・・。 -- 2023-11-05 (日) 17:52:22
  • VR時衣装を変えようとするとアクセ含んだ全身の衣装が変わってしまうのですが、VR時は非VR時のキャラメイクのように衣装だけ読み込みとかはできないでしょうか?それぞれキャラメイクで衣装登録をしないと無理なんですかね? -- 2023-11-09 (木) 18:25:08
    • VR時ってか、本編にしろフリーHにしろVR以外でもそうなのでは?ゲーム中にできるのは、・コーデの入れ替え ・各衣服の脱着 ・各アクセの脱着 ですね。ここMOD板なんで言っておくと、MoreOutfitsでコーデ数増やして、あなたの気の済むだけコーデ作ってキャラメイクすればいいのでは。 -- 2023-11-11 (土) 15:10:47
  • あっそもそもそうなのですね…VRMODで何かそういう方法あるのかなと思ったけどそうするしかないか…ありがとうございました -- 2023-11-11 (土) 16:26:58
    • 枝間違いすみません… -- 2023-11-11 (土) 16:27:19
  • 教えてほしいのですがDiscordにあるコイカツのサーバーに参加しても「mod-releace-forum」というチャンネルが見当たりません。そもそも「SHARING SITE」自体が表示されてないです。何が原因かわかる方いますか? -- 2023-11-13 (月) 01:27:14
  • 本編をVR化しようとしたのですが、手順中のショートカットのリンク先を変更する所で「受け手側に指定されたパス名〜は無効です。パスとファイル名が正しいか確認してください。」と表示されるのですが、解決法ございますでしょうか。 -- fon? 2023-11-13 (月) 11:29:21
    • なんのmodを使用されているか不明ですが、入力を間違えていると思います。”パス名~”の部分をよく確認してください。引数を追加しようとしているのでしょうか。それなら元々の値の後ろに半角空白を空けてから引数を追加します。 -- 2023-11-13 (月) 20:37:19
      • KKS_VR(本編VR化MOD)です。おっしゃる通り入力が間違っていまして、コマンドラインに「 −−vr」を正しく入力したらリンク先を変更できました。しかしSteamVRを起動した状態で先ほどのショートカットから起動してもVRゴーグル内に画面が表示されずデスクトップ上のままです、、、HFパッチは導入済みです。 -- fon? 2023-11-14 (火) 13:44:16
      • PC側でゲームをスタートさせましたか? KKS_VRは前に少し使っただけですが、ゲームを開始するとVRゴーグルに映った気がします。 -- 2023-11-14 (火) 14:53:24
      • そうなるはずなのですが、PC側でゲームを起動してもだめでしたね、、、 -- fon? 2023-11-14 (火) 17:16:36
      • KKS_VRを試してみました。起動方法は公式のVRと同じでした。ソフト起動後ゲームの開始はVR側で操作しました。公式のVRの起動は問題ないのでしょうか。各ソフトを起動する順番は間違いありませんか。あとはKKS_VRの配布ファイルの中が少し複雑なのでコピー先を間違えていないか確認する程度ですかね。 -- 2023-11-14 (火) 18:43:41
  • わざわざありがとうございます。公式VRの起動は問題ありません。VRに繋ぎsteamVR起動後にショートカットから起動で問題ないはずです。コピー先に関してはどうかわからないのでそこが原因かもしれません。 -- fon? 2023-11-15 (水) 10:56:30
    • もう解決しているかもしれませんが、HFパッチをインストールして試してみました。HFパッチをインストールしているのならショートカットを作る必要はないと思います。HFパッチのランチャー(起動する画面)の中の[VR開始]からにKKS_VRを起動できませんか。[VR開始]の中にKKS_VRが無いのならインストールしていないのだと思います。 -- 2023-11-27 (月) 20:09:29 New
  • 質問なのですがシーンをロードした際男性器がマテリアルのままでよくMagic Johnsonなどが無いと出ます、pixivなどにある物を見つけて導入しようとしたのですが適応されませんよろしければそういったMODがあったり導入方法があれば教えてほしいのですが -- 2023-11-20 (月) 00:02:22
  • コイカツサンシャインでhfパッチのみ導入 -- 2023-11-21 (火) 00:01:03
  • コイカツサンシャインでhfパッチのみ導入 -- 2023-11-21 (火) 00:01:04
  • ご入力失礼します!コイカツサンシャインhfパッチのみ→ KKS_AnimationOverdriveを使いたいのですがコマンド、呼び出しが分かりません、本編でもスタジオでも使えるのでしょうか?パッチとは別にmodを入れる必要があるのでしょうか? -- 2023-11-21 (火) 00:04:11
    • スタジオで使うMODじゃないかな。スタジオあんまりいじらんから詳しくないがアニメーションの速度を変えるMODだと思うよ。HFパッチ導入してるなら入ってるはず。コイカツマネージャーのプラグインで導入済か否か確認できます。 -- 2023-11-21 (火) 03:49:20
  • timelineでフレーム毎に既存のアニメ保存して再生せずに切り替えることで楽しんでるんだけど、FKIK(KKPE?)使う時に参照するアニメや設定値をフレーム毎に個別で格納することってできないもんかな? 自分が見る限り打てるキー項目にそれっぽいのは無いし、やっぱキャラデータ自体に一つ格納する仕様なのだろうか。ちなみにtimelineはHF1.8のやつ。HFの最新見る限りではそれ以降のバージョンもあるっぽいのだけど、どこで手に入るのかわからんので確認のしようがない。最新のHF入れ直して改めて環境整えて確認するのもちと面倒なので知ってる人いたら頼む。 -- 2023-11-25 (土) 09:10:27 New
  • サンシャインhfパッチ導入。触手係のSD、足りないmodだらけで、どこで集めるの??スタジオで足りないパーツ写メして検索してるけど大変だー。集めたpng素材はuserのoverlaysに入れればいいのでしょうか?? -- 2023-11-25 (土) 22:19:54 New
  • vrベロチューmodってまだ導入できますか?ページが見つかりません -- 2023-11-25 (土) 22:35:34 New
  • zipmodって入れただけでスタジオフリーズするヤツもあるんだな、ビックリしたわ。コイカツ用なのかサンシャイン用なのかで違うのかな? -- 2023-11-27 (月) 02:50:04 New
  • zipmodって入れただけでスタジオフリーズするヤツもあるんだな、ビックリしたわ。コイカツ用なのかサンシャイン用なのかで違うのかな? -- 2023-11-27 (月) 02:50:06 New
    • コイカツでないzipmodを入れたらフリーズした事ありますけどね。何分待ってもロードが終わらない感じでした。 -- 2023-11-28 (火) 21:11:53 New
  • 検索しても分からなかったのだが、サンシャインで恋人って何人作ってもデメリットとか無い?? -- 2023-11-28 (火) 23:00:38 New
    • 板違いなんですけどね…質問にお答えします。問題ありませんよ! -- 2023-11-28 (火) 23:57:49 New
      • 板違い失礼しました! -- 2023-11-29 (水) 23:42:55 New!
お名前:

注意
※質問は本ページの「よくある質問」を読んでから
※返信でコメントする際は、必ず当該コメントの左端にあるを選択して「●」にしてから投稿してください
※荒らし・煽りは厳禁


*1 Hair Front、つまり前髪を示すパーツ

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-20 (水) 16:24:47 (70d)